ファニーステップ > 古今和歌集 TOP >  33. 色よりも かこそあはれと おもほゆれ たが袖ふれし やどの梅ぞも
<            >


色よりも かこそあはれと おもほゆれ たが袖ふれし やどの梅ぞも



分析

色よりも かこそあはれと おもほゆれ たが袖ふれし やどの梅ぞも
分析



解釈

屋内で香るはずのない梅の香りが香っているらしく、
その香りがとても切なく心地よいと詠っている。
香っている原因は誰かの着物の袖に違いないと作者は推測している。

梅の姿がなく、香りだけで陶酔できてしまうということが表現されていて、
梅の花の香りがとても好きなことがわかる。
本当は庭先の梅の香りが匂ってきたのかもしれないけれど、
袖の移り香とすることで、完全に梅の木と切り離すことで、
梅の木は見えてないと念を押しつつ、完全に香りのみに焦点を当てられている。




歌意

題不明

花の色形よりも香りこそとてもすばらしいとしみじみ思われるよ
だれの袖が庭先の梅に触れたのだろうか

詠み人知らず





感想

梅の木と香りを切り離した表現はすごくうまいと思う。
梅の花の香りはいい香りですもんね。




<            >


ファニーステップ > 古今和歌集 TOP >  33. 色よりも かこそあはれと おもほゆれ たが袖ふれし やどの梅ぞも
copyright ファニーステップ all rights reserved.
inserted by FC2 system