ファニーステップ > 根本の根 TOP> 割合で出てくる1って何?

根本の根



English Edition of this page

1.割合で出てくる1って何?


ズバリ、基準となる物の大きさ1個分という意味です。
(重さも長さも数になると大小で考えるので、大きさという表現でOK。)

僕(自分のことと思ってもらえると嬉しい)の背丈が120cmだったとして、
僕を基準と考えると僕の大きさは「1」ということになる。
お父さんの背丈が180cmだったとすると、
180=120X1.5
ということになるから、
「(お父さんの背丈)=1.5X(僕の背丈)」で、
基準の僕の大きさの1.5倍だから、
お父さんの大きさは「1.5」ということになる。

割合というのは「1.5」の「」を省略して表記しているだけなんだ。
(この世界の何に対しても、同じように僕が基準だから、
基準の由来であるを省略してもわかるはずという前提)
つまり、お父さんの大きさは割合では僕の1.5(15割)。

ところで、さっきの計算で、
のところを1とすれば1.5という数字は変わらない。
基準の大きさを1としておくと、
掛け算の計算結果はかけた相手の数に、そのままなるので、
基準を1とするのは都合がいいんだ。

問題を解くとき、「割合を出すときは割りなさい」って言われるね。
例えば、「仕入れ値が800円で、定価が1000円のとき、仕入れ値は定価の何割ですか」という問題がある。
この問題では「定価の何割か」と聞かれているから、基準となるのは「定価」。
だから、あらゆるものの値段(利益とか値引き分とかも含めて)を定価の何倍かと考えればいい。
今回は仕入れ値が定価の何倍かと聞かれている。
これを式で表すと
800=□×1000
の□を聞かれていることになる。
だから、
800÷1000=0.8
の割り算をすればよいのだ。
この問題の答えは
「仕入れ値は定価の8割」
となる。
割合は0.8で、8割。
(僕は何が基準か省略したよ。
つまり、定価のことだ。)

問題文中でコロコロ基準が変わることがあるけれど、
しっかり何が基準か一つ一つ意識して解けば、
混乱は少なくなると思う。



2017.09.30 英語版での変更にあわせて変更を加えました。

ファニーステップ > 根本の根 TOP> 割合で出てくる1って何?
copyright ファニーステップ all rights reserved.
inserted by FC2 system