ファニーステップ > 私の作品 > 19.クリアファイル作り(ポストカード用)

私の作品




クリアファイル作り(ポストカード用)

ポストカード用のクリアファイルの自作をしてみた
んですよ。


使うのは、

このような

透明度の高い袋です。


こんな風に


2枚のポストカードが入る感じで、


のように
切って長さを揃えて、

中央部分の綴じ部に穴を開けます。


そして、

のように

ピッタリ同じ高さの台紙


糸を使って綴じていきます。
(綴じ穴に負担をかけないようにしたり、ぐらぐらしないために、
同じ長さの方がいいように思います。)


で、問題は
つるつる滑るこの透明な袋に
何枚も
正確に長さを取って切ったり、
同じ位置に穴を開けたりしないとならない

んですよ。



で、
専用の道具(治具:ジグ)を作りました。

2つです。


まず、
同じ長さ(ここでは160mm)に切り揃えます。

重ねてはできませんので、
1枚1枚切っていきます。


じゃん。



作った機械「透明袋切り揃え機」に、 透明な袋が乗っています。

透明な袋を切るので、
下がスケスケです。

簡単ですが、
これで十分に用をなします。

しっかり活躍してくれるんです。


使い方は、
片方に袋のお尻を当てて揃えながら、


のように
用意した線(幅160mm)に合わせて定規を乗せて
切る

んです。


精度良く、サクサク切れます。
下の段ボールを切らなくても、
透明な袋だけ切れますから、
(ある程度切ったら、手でちぎれますし。)
段ボールは荒れません。



次に、
「透明袋穴開け機」です。


のように

切った透明な袋とちょうど同じ大きさで、
切った透明な袋がピッタリ入るように

板目紙を切って、貼ります。
(念のため、内側に機械裁断の紙の外側が入るようにしました。)

詳しく紙の様子を書くと

のように
台紙に3枚の板目紙を貼っています。


そして、
切った透明フィルムと同じ大きさに切った紙を
二つ折りして、40mm間隔で印を付けて、

(中央ラインに3個点があります。)

その紙をこの「穴あけ機」に当てて、

中央ラインの穴を開ける場所を写し取って、 機械にも穴を開けます。
(定規で直接板の長さを図って中央を出すと思ったあなた、
実は、きちんと測れないんですよ。

なんで、
紙で定規を作ってます。

○○の解釈」 その7 「量化する」との付き合い方で紹介した
規矩術(きくじゅつ)的な測り方だと
正確で速いんですよねぇ。

折った線の幅の方が細いですし。)


で、
千枚通しで穴を開けています。


この「穴あけ機」に

のように

透明の袋を入れて、

この穴を見ながら、
上から、千枚通しでポチポチポチと穴を開けると


のように

1枚のフィルムができあがります。


そんなに枚数はないので、
落ち着いて、1枚1枚、針を通していけば、
何とか綴じることができます。


これに外側の板を

のように付けて、










のようなのができます。


実は、作ったフィルムを12枚用意したので、
裏表、両側に入れて
48枚入る仕様となっています。


背幅を15mmとしてしまったので、
ちょっと幅が足りませんでしたが、

このように↓
きちんと入りました。






本当は生の方がきれいなんですけれども、
より透明度の高いクリアファイルができてめでたいです。


ファニーステップ > 私の作品 > 19.クリアファイル作り(ポストカード用)
copyright ファニーステップ all rights reserved.
inserted by FC2 system